MyfxMarketsの評判!16の特徴からMyfxMarketsという業者を紐解く。

myfx-icatch

MyfxMarketsは2013年にAxiTraderのホワイトラベルとして発足したブローカーです。

トレーダーが利用しやすい環境づくりに力を入れており、とりわけスプレッドの狭さは海外FXでもトップクラス
自分の腕一本でゴリゴリ稼ぐ中~上級者のトレーダーから支持を集めています。

本記事ではMyfxMarketsの特徴から、”MyfxMarketsとはどういうブローカーなのか“を紐解いていきます。

MyfxMarketsの口座開設はこちら

MyfxMarketsに対する管理人の評価

管理人がMyfxMarketsをリサーチし、実際に使ってみて判明した特徴は以下。

【MyfxMarketsの特徴】

  1. スプレッドがかなり狭い(特にプロ口座)
  2. 最大レバレッジ400倍×追証なし
  3. ロスカット水準が証拠金維持率20%以下
  4. 安定した高速約定
  5. AxiTraderのホワイトラベルで業者の信頼性が高い
  6. MyfxMarkest自身もモーリシャスライセンス保持
  7. 完全NDD方式
  8. 取引制限一切なし
  9. 取扱通貨ペアが45種、CFDの取扱もアリ
  10. ボーナスキャンペーンは一切ない
  11. 取引プラットフォームはMT4のみ
  12. 全額信託保全アリ
  13. 最低入金額が2万円~と若干高め
  14. 入金方法が4種類と豊富(bitwalletにも対応)
  15. 銀行送金による出金で手数料が2,500円かかる
  16. 平日24時間の日本語サポート

結論から言うと、MyfxMarketsは「己の腕っぷし一本で稼ぐ自信のある中~上級者のスキャルピングトレーダー」には開設する価値のある業者です。

XMやLANDFXのように派手なボーナスキャンペーンこそありませんが、そのぶん取引環境への力の入れ方はなかなかのもの。
特にスプレッドの狭さと約定力の高さは海外FXでもトップクラスです。

スプレッドに関して言うと豪ドル関連が特に狭いので、ぜひ豪ドル中心でスキャルピングする方には試していただきたいですね。

またAxiTraderのホワイトラベル、全額信託保全付きと、業者の信頼性でもトップクラス
安心して長く使い続けられる業者です。

MyfxMarketsに見られる16の特徴

スプレッドが優秀。特にプロ口座。

MyfxMarketsの口座は、スタンダード口座(STP)プロ口座(ECN)の2種類用意されています。

この2つのスペックは”スプレッド以外”同じ
2つの口座のスプレッドを比較してみました。

スタンダード口座 プロ口座
取引手数料(pips換算) なし 0.7pips
USD/JPY
(米ドル/円)
1.12pips 1.21pips
(0.51pips)
AUD/JPY
(豪ドル/円)
1.69pips 1.60pips
(0.9pips)
EUR/JPY
(ユーロ/円)
1.67pips 1.28pips
(0.58pips)
GBP/JPY
(ポンド/円)
2.28pips 2.08pips
(1.38pips)
EUR/USD
(ユーロ/米ドル)
1.24pips 1.13ppips
(0.43pips)
GBP/USD
(ポンド/米ドル)
1.73pips 1.55pips
(0.85pips)
AUD/USD
(豪ドル/米ドル)
1.32pips 1.12pips
(0.42pips)
USD/CAD
(米ドル/加ドル)
1.73pips 1.53pips
(0.83pips)
EUR/GBP
(ユーロ/ポンド)
1.61pips 1.32pips
(0.62pips)

(※)スタンダード口座(STP)はそのままMT4上に表示される平均スプレッドを記載。プロ口座(ECN)はMT4に表示される平均スプレッド+取引手数料を合わせた”取引コスト”を記載、カッコ内にMT4に表示されるスプレッドを記載している。

どちらの口座も非常に狭いスプレッドです。

しかしUSD/JPYを除いたその他の通貨ペアでは、プロ口座のほうが狭いのがわかります。

なので「自分はUSD/JPYでしか取引しない!」という方であればスタンダード口座のほうが良いですが、それ以外の方はプロ口座を選ぶのがオススメ。

繰り返しになりますが、スプレッド以外のスペックはまったく一緒ですからね。

他の海外FX業者ともスプレッドを比較してみた

実際にmyfxmarketsのスプレッドがどれくらい狭いのか、他業者と比べてみました。

MyfxMarkets(プロ口座) XM(スタンダード口座) iFOREX TitanFX(ZEROブレード口座)
USD/JPY
(米ドル/円)
1.21pips 1.6pips 1.8pips 1.03pips
AUD/JPY
(豪ドル/円)
1.60pips 3.0pips 4.0pips 1.82pips
EUR/JPY
(ユーロ/円)
1.28pips 2.6pips 1.8pips 1.44pips
GBP/JPY
(ポンド/円)
2.08pips 2.3pips 5.0pips 2.15pips
EUR/USD
(ユーロ/米ドル)
1.13pips 1.6pips 2.0pips 0.90pips
GBP/USD
(ポンド/米ドル)
1.55pips 2.3pips 3.0pips 1.27pips
AUD/USD
(豪ドル/米ドル)
1.12pips 1.8pips 4.0pips 1.22pips
USD/CAD
(米ドル/加ドル)
1.53pips 2.1pips 4.0pips 1.25pips
EUR/GBP
(ユーロ/ポンド)
1.32pips 2.0pips 3.0pips 1.23pips

見ての通り、他業者と比べても狭いスプレッドを提供しているのがわかります。

特筆すべきは豪ドルまわりのスプレッドの狭さ
海外FX業者の中でも”最狭”と呼ばれるTitanFXすら凌ぐ狭さで提供しています。

豪ドルを中心にスキャルピングするトレーダーにかなりオススメです。

MyfxMarketsの口座開設はこちら

最大レバレッジ400倍×”実質”追証なし

MyfxMarketsの最大レバレッジは400倍。

国内FXの16倍ものレバレッジで取引できます。
レバレッジが大きいぶん用意する証拠金も少なくて済むため、少ない資金しか入金できないトレーダーにもうってつけ。

例えば1万通貨ポジるのに、国内FXなら40,000円必要なところ、MyfxMarketsなら2,500円の証拠金ですみます。

 

またMyfxMarketsは実質”追証なし”。

カンタンな手順を踏むだけで、マイナス残高をゼロにしてもらえます。
(参考:海外FXは追証なし!ゼロカットシステム(借金絶対防ぐマン)を徹底解説。)

無条件でマイナス残高を帳消しにする”ゼロカットシステム”こそありませんが、最大損失が”口座残高まで”というのはゼロカットシステム採用業者と同じです。

(※)MyfxMarketsで追証なしにする手順

MyfxMarketsの口座残高がマイナスになってしまった場合、

  1. MyfxMarketsのサポートに連絡して”追加入金する”意向を伝える
  2. 実際にMyfxMarketsの口座に追加入金する

上記の手順を踏めば、マイナス残高がリセットされ、追加入金分が口座に反映されます。

 

ロスカット水準が証拠金維持率20%以下と優秀

MyfxMarketsのロスカット水準は証拠金維持率20%と低めに設定されています。

ロスカット水準が低めに設定されていることで、強制ロスカットまでのpips数が増えます

実際にロスカット水準20%と50%でどの程度違うのか比較してみました。

【証拠金5万円で20万通貨ポジった場合】

●ロスカット水準20%
約20pipsの逆行(含み損40,000円)まで耐えられる

●ロスカット水準50%
約12.5pipsの逆行(含み損25,000円)まで耐えられる

⇒ロスカット水準20%のほうが約7.5pips分(含み損15,000円)逆行に長く耐えられる

特にレバレッジが高くなればなるほど、証拠金維持率の増減は激しくなります。
あまりにロスカット水準が高すぎると、すぐロスカットされて勝負にならないこともあるんですね。

その点MyfxMarketsのロスカット水準20%は、長く逆行に耐えれる優秀な設定と言えます。

(※)ロスカット水準とは

ロスカット水準=”強制ロスカットライン”です。
各業者ごとに定められており、その水準に達すると問答無用でロスカットされてしまいます。

ロスカット水準は証拠金維持率(%)をもとに設定されており、証拠金維持率は以下の計算式で求めます。

有効証拠金(口座残高ー含み損)÷必要証拠金×100

証拠金維持率の計算はFXをやる上で欠かせないので、ぜひ覚えておきましょう。

 

安定した高速約定でサクサク取引できる

実際にMyfxMarketsを利用してみてわかったのですが、MyfxMarketsはかなり約定力が高いです。

具体的な約定スピードはわかりませんが、取引量が多くなりサーバーが混み出す22時以降でもサクサク約定します。
(極稀にスベったとしても、ニュースタイムや要人発言など、どの業者でもスベるタイミングだけです)

管理人の体感で言うと、”クリックした瞬間“には約定するイメージですね。

(※)MyfxMarketsの約定力の秘密

MyfxMarketsの約定力が高いのは、サーバーをEQUINIX(エクイニクス)に置いているのが理由の1つでしょう。

EQUINIXは世界最大のデータセンターで、Google・Microsoft・Amazonという超大企業と提携して高速ネットワークを構築しています。
そのネットワークのスピード・安定性から、世界でも有数の金融機関やヘッジファンドが利用しているほどです。

実際に海外FX業者にもEQUINIXを利用している業者は多く、XMLANDFXTitanFXAxioryなど大手ブローカーが利用しています。

またEQUINIXのデータセンターは世界中にあり、ニューヨークやロンドンなど大都市に設置されています。
近年では東京にも設置され、地理的な接続遅延もさらに起こりにくくなりました。

 

AxiTraderのホワイトラベルで信頼性が高い

AxiTraderは様々な賞を受賞し、かなり信頼性の高いブローカーとして認知されている

MyfxTraderはオーストラリアの著名なブローカーAxiTraderのホワイトラベルです。

カンタンに説明すると、ホワイトラベルとは“名義貸し”のこと。
つまりAxiTraderが「ウチの名前を使って運営・宣伝していいよ」と認めているのがMyfxMarketsなわけです。

AxiTraderはスプレッドや約定力といった取引環境も優秀ですが、

  • 2007年から10年以上の運営歴を持つオーストラリア最大のブローカー
  • 取得難易度の高いASIC(オーストラリア証券投資委員会)のライセンス持ち
  • 顧客満足度・信頼性などに関わる賞を多数受賞

など、顧客満足度・業者の信頼性という部分でかなり高い評価を得ているブローカーです。

そんなAxiTraderがMyfxMarketsに対してホワイトラベルを許可していることを考えると、MyfxMarketsの信頼性の高さはAxiTraderのお墨付きと言えます。

AxiTraderクラスのブローカーが、自分たちの名前を落とす可能性があるブローカーにホワイトラベルを認めるはずがありませんからね。

 

モーリシャスの金融ライセンスを保持している

MyfxMarketsはモーリシャスのライセンス(FSC)を保持しています。

モーリシャスはイギリス金融庁のライセンス(FCA)やキプロス証券委員会(CySEC)、上述したオーストラリア証券投資委員会(ASIC)といったライセンスと比較すると、取得難易度・信頼性は劣ります。

とはいえ、1つでもライセンス認可を受けているだけで一定の信頼を持つには十分
AxiTraderのホワイトラベルというだけでなく、MyfxMarkets自身もライセンス持ちというのはさらなる信頼性の裏打ちになっています。

(※)MyfxMarketsがモーリシャスライセンスを取得している理由

日本の金融庁の規制を避けるためです。

FCAやCySEC、ASICのライセンスを持つ業者は、日本の金融庁の規制により日本人の受入が認められていません。
実際にMyfxMarketsに名前を貸しているAxiTraderも、ASICのライセンスを持っているがゆえに、日本市場から撤退した過去があります。

MyfxMarketsは日本での活動を続けるために、“あえて”まだ規制対象になっていないモーリシャスライセンスを取得しているワケです。

 

完全NDD方式で取引の透明性が高い

MyfxMarketsは完全NDD方式を採用しているため、かなり公平かつクリーンな取引ができます。

myfxmarkets-lp

完全NDDの証拠としてLP(リクイディティプロバイダー)を公開している

NDD方式は「トレーダー⇔インターバンク」の取引間にディーラーが介入しない取引方式。
業者はトレーダーとインターバンクの注文をマッチングさせる場を提供し、場代としてスプレッドを徴収するだけです。

なので、業者もトレーダーの取引量が増えるほどスプレッドで儲かります。
決してレート操作や不利約定で、トレーダーを負けさせることはありません。

トレーダーと業者はwin-winの関係なので、安心して取引に集中できます。

 

取引制限一切ナシ!スキャルピングもシストレもやり放題

MyfxMarketsはNDD方式なのでMyfxMarketsでは取引制限が一切ありません。

1日数百回の裁量スキャルピングでも、24時間EAぶん回しでも、全部OKです。
だってMyfxMarketsはそのぶんスプレッドで儲かりますからね。

DD業者だと超短期売買は禁止されていることがほとんどですが、MyfxMarketsならスキャルピングトレーダーもガンガン取引して大丈夫です。

 

取扱通貨ペア数は45種と豊富。CFDの取扱もある。

MyfxMarketsで取引できる通貨ペアは全部で45種。

メジャー通貨ペアはもちろん、マイナーな通貨ペアまで取り揃えられています。
様々な通貨ペアの取引をしたい、あるいはしている方にとっては嬉しいポイントでしょう。

 

またMyfxMarketsでは、原油などのエネルギーCFDや、日経225といったインデックスCFDの取扱もあります。

これらもFXと同じ口座で取引できるので、新しくCFD用に口座開設する必要はありません。
CFDに興味のある方にもMyfxMarketsはオススメです。

MyfxMarketsの通貨ペア45種
MyfxMarketsのエネルギーCFD6種
MyfxMarketsのインデックスCFD9種

 

ボーナスキャンペーンは一切なし

MyfxMarketsには、XMのような派手なボーナスキャンペーンが一切ありません。

MyfxMarketsは狭いスプレッドの提供や、約定まわりのインフラ整備など、取引環境を整えることで顧客還元している業者です。

そのためMyfxMarketsでの取引は“自己資金”を使うことになります。

「まともに運用できるほど証拠金を用意できない」
「まずはボーナスを使って取引したい」

このような方はボーナスに力を入れている業者を選ぶと良いでしょう。

 

取引プラットフォームはMT4のみ

MyfxMarketsで使える取引プラットフォームはMT4(MetaTrader4)のみ。

AxioryのようにECN専用のプラットフォーム“cTrader(シートレーダー)”は使えません

もちろんMT4もかなり使いやすく便利なプラットフォームなのは間違いないですが、プロ口座(ECN)用にcTraderも使えたらもっとMyfxMarketsの使い心地も良くなるのになぁと思った次第です。

 

全額信託保全アリで顧客資産保護は完璧

MyfxMarketsの顧客資産管理は、オーストラリアのコモンウェルス銀行での信託保全です。

信託保全の範囲は入金額はもちろん、利益分も含む全額
万が一MyfxMarketsが倒産しても、自分の口座に入っていたお金は全額返ってきます。

顧客資産の管理・安全性において、MyfxMarketsは”完璧”と言っても過言ではありません。

(※)信託保全とは

一言で説明すると「業者の運営資金と顧客の資産が”完全に”わけて管理される仕組み」が信託保全。

運営資金とは別に、顧客資産は信託銀行へ預けられ、”信託管理人”と呼ばれる外部監査が管理します。
管理の名義、管理者も業者ではないので、顧客資産に手をつけられることは一切ありません。

だから信託保全の業者が倒産しても、債務の返済に顧客資産が充てられることはないわけです。

参考記事:海外FXは信託保全なし・分別管理のみで危険!?口座資金を守る秘訣を伝授します。

MyfxMarketsの口座開設はこちら

最低入金額はスタンダード口座200$、プロ口座1000$と高め

MyfxMarketsは最低入金額が若干高めに設定されています。

  • スタンダード口座:200$(20,000円相当)
  • プロ口座:1,000$(100,000円相当)

「はじめは1万円以下の入金でお試ししたい」という方にはハードルが高いです。

 

入金方法は4種類と豊富。入金手数料”無料”。

MyfxMarketsの入金方法は4種類と、豊富に用意されています。

MyfxMarketsの入金方法
  • クレジットカード入金
  • 国内銀行送金
  • bitwallet(ビットウォレット)
  • 海外銀行送金

どの入金方法でも入金手数料は無料です。

特にクレジットカード・国内銀行送金・bitwalletの3つは、入金が口座に反映されるまでもスピーディ

クレジットカード・bitwalletは即時
国内銀行送金でも30分以内に口座へ入金が反映されます。

MyfxMarketsに入金する際は、この3つのうちから選ぶのがオススメです。

海外銀行送金に関しては、手続きもめんどくさい上、口座への反映時間も3~5営業日かかるのでオススメできません。

(※)bitwalletとは

bitwalletは現在海外FXの新しい入出金経路として注目を集めているオンラインウォレットです。

このbitwalletにクレジットカードあるいは銀行振込で入金しておくことで、bitwalletから海外FX口座へ”手数料無料“で入金できます。

bitwalletについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:海外FXをやるならbitwallet(ビットウォレット)を開設すべき理由を力説します。

 

銀行送金の出金で手数料が2,500円かかる

MyfxMarketsでは銀行送金での出金の際に、ユーザー負担の出金手数料が2,500円かかります。

他の業者では出金手数料を業者持ちにしていることがほとんどなので、これは地味に痛いデメリットです。

なのでMyfxMarketsから出金する際に、

  • 出金手数料:2,500円
  • リフティングチャージ:4,000~5,000円

合計で6,500~7,500円もの手数料がかかってしまいます。

できるだけ出金手数料を抑えたい方は、こまめに出金するのではなく、ある程度まとまった額で出金するようにして出金頻度を少なくしましょう

 

bitwalletを使えば出金手数料を824円に抑えられる

ただし出金方法を銀行送金ではなく、bitwalletにすれば上述した手数料問題は避けられます。

bitwalletで出金する際は「海外FX口座⇒bitwalet⇒自分の銀行口座」の流れになりますが、ここで発生する手数料は以下の通り。

  • 海外FX口座⇒bitwallet:無料
  • bitwallet⇒自分の銀行口座:一律824円

つまり合計で824円しかかかりません。
銀行送金と比べて、5,500円以上も手数料を抑えられることになります。

MyfxMarketsを利用する際は、あわせてbitwalletも口座開設しておくことを強くオススメします。

(※)出金だけbitwalletもアリ

ちなみにクレジットカード・国内銀行送金で入金して、利益分の出金のみbitwalletという手も使えます。

bitwalletを開設する前に入金していても、あとからbitwalletを開設しておけばOKです。

 

充実した平日24時間の日本語サポート体制

MyfxMarketsの日本語サポート体制はかなり整備されています。

  • メール
  • ライブチャット
  • LINE

この3つの手段で平日24時間いつでも日本語で問い合わせることができます。

特に便利なのがLINE

いつも友だちや家族とやり取りする感覚そのままに、気軽に質問をぶつけられます。

レスポンスもわりと速いので、わからないことがあればLINEでチャチャッと質問してしまいましょう。
どれだけ遅くても翌日には返信がきます。
(ただし営業日外の土日は返ってきません)

myfxmarketsnのLINEアカウント追加画面

LINEの友達検索画面で「myfxmarkets」とIDを入力すれば、MyfxMarketsのLINEアカウントが表示されます。

 

公式HPのみ英語でわかりづらい

MyfxMarketsの公式HPは日本語対応ではありません
すべて英語で記載されています。

ある程度英語が読めないと、公式HPはかなり使いづらいのが現状です。
欲しい情報を得るのに、いちいち和訳しないといけませんからね。

ただし上述したように、MyfxMarketsの日本語サポートはかなり充実しています。
口座開設までにわからないことがあればサポートに問い合わせればOKです。

(※)MyfxMarketsは”ワザと”公式HPを日本語化していない

日本語サポートが充実しているにも関わらず、公式HPを日本語化しない理由は「金融庁の余計な警告・規制」を避けるためです。

MyfxMarketsはモーリシャスのライセンス認可を受けているものの、日本の金融庁からはライセンス認可を受けていません。
その状態で金融庁の目に止まってしまうと、日本での活動が制限される恐れがあるわけです。

できるだけ日本という巨大なマーケットで活動を続けるために、MyfxMarketsも金融庁の目にはなるべく止まりたくないんですね。

だから公式HPのみ英語のまま残し、”日本で活動していないアピール“をしているというわけです。

 

MyfxMarketsに関する総評

MyfxMarketsの特徴についてツラツラと解説してきましたが、総じて優秀な取引環境・信頼性を兼ね揃えた業者です。

  • 中上級者のスキャルピングトレーダー(特に豪ドル中心)
  • 1日に数百回のスキャルピング・EAをぶん回すトレーダー
  • 信頼性の高い業者で取引したいトレーダー
  • 信託保全アリで顧客資産の安全性を担保しておきたいトレーダー

上記に当てはまる方には特にオススメです。

実力あるトレーダーならば、メイン口座としても長く活躍してくれるでしょう。

MyfxMarketsの口座開設はこちら

MyfxMarketsの詳細

MyfxMarketsの会社情報

正式名称 MyfxMarkets Pty Ltd
所在地 モーリシャス
ライセンス/登録地 FSC/モーリシャス
事業開始 2013年

MyfxMarketsのプロ口座(ECN)スペック

注文方式 ECN
レバレッジ 400倍
追証 “実質”なし
平均スプレッド ドル円0.51pips
取引手数料 往復0.7pips
最小取引単位 0.1lot(10,000通貨)
ロスカット水準 証拠金維持率20%以下
最低入金額 1,000$(10万円相当)
ボーナス なし
両建て 可能

MyfxMarketsのスタンダード口座(STP)スペック

注文方式 STP
レバレッジ 400倍
追証 “実質”なし
平均スプレッド ドル円1.12pips
取引手数料 無料
最小取引単位 0.01lot(1,000通貨)
ロスカット水準 証拠金維持率20%以下
最低入金額 200$(2万円相当)
ボーナス なし
両建て 可能

MyfxMarketsの入金情報

口座への反映時間 入金手数料
クレジットカード 即時 無料
国内銀行送金 30分以内
bitwallet 即時
海外銀行送金 3~5営業日

MyfxMarketsの出金情報

着金までの時間 出金手数料
クレジットカード 1~3営業日 無料
bitwallet 824円
(※)bitwalletからの出金にかかる手数料
銀行送金 25$(2,500円相当)

MyfxMarketsの日本語サポート

連絡先 対応時間
Eメール customer.service@myfxmarkets.com 平日24時間
ライブチャット 公式HPから移動
LINE LINEの友だち検索画面で「myfxmarkets」を検索

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です